【操作マニュアル】
1.雨量情報
<雨量観測局地方機関選択画面>
雨量情報観測局を地方一覧から選択し、クリックすることで観測雨量一覧画面へジャンプします。
また対象地区内で基準値を超える雨量が観測された場合はマーク凡例が、地区名左に表示されます。
↓
<観測雨量一覧画面>
対象地区における観測雨量一覧。10分雨量、最大60分雨量、最大24時間雨量、連続雨量が観測局毎に表示されます。
①~④ボタンをクリックすることでペ-ジ内をスム-ズに移動できます。
また10分雨量内に表示されている観測局名をクリックすることで10分雨量一覧画面へジャンプします。
基準値を超える雨量が観測された場合はマーク凡例が、観測局名左に表示されます。
↓
<10分雨量一覧画面>
対象の観測局における10分雨量、累加がmm単位で表示されます。
また基準値を超える雨量が観測された場合はマーク凡例が、(10分毎の)観測時間左に表示されます。
2.河川水位情報
<河川水位情報地方機関選択画面>
河川水位観測局を地方一覧から選択し、クリックすることで観測水位警戒一覧画面へジャンプします。
また対象地区内で基準値を超える水位が観測された場合はマーク凡例が、地区名左に表示されます。
↓
<観測水位警戒一覧画面>
対象地区における観測雨量一覧、実況水位、水位変化、第一基準、第二基準、第三基準が観測局毎に表示されます。
①~⑤ボタンをクリックすることでペ-ジ内をスム-ズに移動できます。
また実況水位内に表示されている観測局名をクリックすることで実況水位一覧画面へジャンプします。
↓
<実況水位一覧画面>
対象の観測局における10分毎の水位と水位変化がm単位で表示されます。
また基準値を超える水位が観測された場合はマーク凡例が、(10分毎の)観測時間左に表示されます。
3.雨量予測情報
<予測雨量観測局地方機関選択画面>
予測雨量情報観測局を地方一覧から選択し、クリックすることで予測雨量観測局一覧画面へジャンプします。
↓
<予測雨量観測局一覧画面>
対象地区における予測雨量観測局の一覧が表示されます。
観測局名をクリックすることで雨量予測一覧画面へジャンプします。
↓
<雨量予測一覧画面>
対象の観測局における10分毎の予測雨量がmm単位で表示されます。